診療時間外に動物さんが体調を崩したら、どうしたら良い?
1月26日(日)に開催される 今回は、
アニマルレイキ習いたての目黒さんに起こった出来事とは
今日ご紹介するのは、
目黒未来子さん。 目黒さんは、
うさぎの文月ちゃんは、
目黒さんがアニマルレイキを 習い始めてから、 1週間経たないうちに、 お腹の調子を崩して しまいました。 文月ちゃんの不調に 気づいた時点で、 かかりつけ医の診療時間は すでに過ぎている時刻。 目黒さんは、 救急病院を受診するか、 それとも在宅で対処するか、 判断を迫られました。 果たして、 目黒さんの選択は!? そして、アニマルレイキは どう関わってくるの!? この続きは、 カンファレンスで お伝えしますね。 目黒さんの発表からは、 動物さんが突然不調になったら どうしたらいいの? という実践例が学べます。 動物さんの突然の不調は、 飼い主誰にでも 訪れる可能性があります。 目黒さんの発表を ぜひ参考にしてくださいね。
カンファレンス2025でお会いしましょう!
アニマルレイキ 特典①:カンファレンス2025の 特典②:昨年のカンファレンス2024の なお、このカンファレンスは、 ご自宅やお好きな場所から、 ((customer_name))にお会いするのを ▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ https://resast.jp/events/984140/YmQ4NzkyMzcxODM4NmI4NDI1N/MTZjYjBmYjNmOTM5NDBlZTEyN 明日のメルマガでは、 楽しみにしていてくださいね。 りえより
0 コメント
こんばんは。 ▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ 愛犬の老化にショック!そんな時、飼い主にできることは?
1月26日(日)に開催される
来週の日曜日は、
当日は全国各地から、
難聴になった愛犬と歩む、聴力改善への挑戦!
今日ご紹介するのは、 畑瀬裕子さん。 ティーチャークラスに所属しながら なんと、今年で4回目となる カンファレンス発表! その経験豊富な畑瀬さんが 今回お届けする演題はこちらです 「15歳の愛犬の聴力改善への道 老化に負けない!! 愛とアニマルレイキ®」
15歳の愛犬さんごちゃんは、
その中で、 さんごちゃんは難聴に なってしまっていたのでした。 そこで畑瀬さんは、 アニマルレイキの力で、
さんごちゃんの難聴を
なんとかしたいと 立ち上がります! その結果、 さんごちゃんは、 今どうなっているのでしょう!? この先の詳しいお話は、 カンファレンスでお伝えしますね。 畑瀬さんの発表からは、 アニマルレイキによって、 愛する動物の老化と 前向きに付き合う方法が 学べますよ! この発表が気になる方は、 ぜひカンファレンスに ご参加くださいね。
カンファレンス2025でお会いしましょう!
アニマルレイキ 特典①:カンファレンス2025の 特典②:昨年のカンファレンス2024の なお、このカンファレンスは、 ご自宅やお好きな場所から、 ((customer_name))にお会いするのを ▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ https://resast.jp/events/984140/YmQ4NzkyMzcxODM4NmI4NDI1N/MTZjYjBmYjNmOTM5NDBlZTEyN 明日のメルマガでは、 楽しみにしていてくださいね。 りえより
((customer_name)) こんばんは。
もし愛する動物さんがストレスを抱えてしまったら。1月26日(日)に開催される
昨日は、
動物さんのストレスには、たくさんの学びが詰まっている!
そんな林さんの演題はこちら
林さんの学びが気になる方は、 ぜひカンファレンスに ご参加ください♪
カンファレンス2025でお会いしましょう!
アニマルレイキ 特典①:カンファレンス2025の 特典②:昨年のカンファレンス2024の なお、このカンファレンスは、 ご自宅やお好きな場所から、 ((customer_name))にお会いするのを ▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ https://resast.jp/events/984140/YmQ4NzkyMzcxODM4NmI4NDI1N/MTZjYjBmYjNmOTM5NDBlZTEyN 明日のメルマガでは、 楽しみにしていてくださいね。 りえより
こんばんは。
ウサギの心を癒し、身体を癒す!アニマルレイキの実践法が学べるカンファレンス20251月26日(日)に開催される
最近は、発表者のみんなで
本番に向けて、
それでは、
多角的なアプローチでウサギさんの症状が改善!
発表内容の紹介~第三夜~に
樋口さんの演題はこちら
樋口さんは、
カンファレンスでは、
症例1:緊張性眼振に対する 症例2:鬱滞を起こした症例
樋口さんは、
アニマルコミュニケーションで
その結果、
また、アニマルレイキの力で、
樋口さんの発表からは、
この発表が気になる方は、
カンファレンス2025でお会いしましょう!
アニマルレイキ
特典①:カンファレンス2025の 特典②:昨年のカンファレンス2024の
なお、このカンファレンスは、
ご自宅やお好きな場所から、
((customer_name))にお会いするのを
▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ https://resast.jp/events/984140/YmQ4NzkyMzcxODM4NmI4NDI1N/MTZjYjBmYjNmOTM5NDBlZTEyN
明日のメルマガでは、
楽しみにしていてくださいね。
りえより
こんばんは。
動物とのコミュニケーションに興味がある方、健幸なペットライフを送りたい方、動物関係者
心臓病のふぅちゃん!元気に散歩を楽しむ姿が感動を呼ぶカンファレンス2025
1月26日(日)に開催される
このカンファレンスでは、
昨日から発表内容の紹介を
昨日は、
本日の第二夜は、
アニマルレイキで愛犬の心臓病が改善!
第二夜に取り上げるのは、
横山さんの演題はこちら
横山さんの愛犬ふぅちゃんは、
近頃は、
そして、アニマルレイキを始めた
今では、ご飯も毎回完食とのこと!
他にも様々な症状が改善しています。
また、アニマルレイキによって、
病気だけでなく、
カンファレンスでは、
横山さんの発表が気になる方は、
カンファレンス2025でお会いしましょう!
アニマルレイキ
特典①:カンファレンス2025の 特典②:昨年のカンファレンス2024の
なお、このカンファレンスは、
ご自宅やお好きな場所から、
((customer_name))にお会いするのを
▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ https://resast.jp/events/984140/YmQ4NzkyMzcxODM4NmI4NDI1N/MTZjYjBmYjNmOTM5NDBlZTEyN
明日のメルマガでは、
楽しみにしていてくださいね。
りえより
((customer_name)) 「動物と人が互いに幸せを想い合う最高の関係」を世界に教える アニマルレイキ協会代表理事/獣医師の福井利恵です。
カンファレンス2025、充実の発表内容をご紹介!~第一夜は橘 茉里さん~
こんばんは。 1月26日(日)に開催される このカンファレンスでは、 今回は私、福井利恵の基調講演と、 力作ぞろいで私も嬉しいです! 今日から10日間は、
アニマルレイキで肥大型心筋症が改善!
本日、第一夜に取り上げるのは、
橘茉里さん。 橘さんの演題はこちら 橘さんは現在、 彼女がアニマルレイキを 橘さんは、 アニマルレイキを始めて そこからさらに カンファレンスでは、 それだけでなく、 これからアニマルレイキを 橘さんの発表が気になる方は、
カンファレンス2025でお会いしましょう!
アニマルレイキ 特典①:カンファレンス2025の 特典②:昨年のカンファレンス2024の なお、このカンファレンスは、 ご自宅やお好きな場所から、 ((customer_name))にお会いするのを ▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ https://resast.jp/events/984140/YmQ4NzkyMzcxODM4NmI4NDI1N/MTZjYjBmYjNmOTM5NDBlZTEyN 明日のメルマガでは、 楽しみにしていてくださいね。 りえより
初めまして! アニマルレイキ協会の林美奈子です。 私は、『アニマルレイキで、 動物と人が一緒に元気に なれる場を作りたい。』 という思いで活動しています。 自己紹介をさせてください。 わたしはアニマルレイキ協会の ティーチャーズクラスに所属し 講座のサポートや協会の ブログ執筆をしています。 ブログでは動物の健康管理や お世話について 楽しくわかりやすく お伝えしていきたいと思って 書いています。 アニマルレイキ協会のブログ 「ペット長生き総研」 はこちらです〜! https://www.animalloversnet.org/ ちなみのわが家には 猫が3匹います。 アニマルレイキとの出会い 昨年、家族に大きな病気の 疑いが出たときに、 友人たちが遠隔レイキを 3週間送ってくれました。 そうしたら、病気の疑いが なくなってしまったんです! 本当に驚きました。 私もレイキを出来るようになって、 家族の健康を守っていきたいと 思うようになりました。 とここが、 人間のレイキ講座を受講し 動物へのレイキを試した時、 最初は猫たちが全く受け入れてくれず、 がっかりしてしまいました。 私は、猫たちが レイキを受け入れるには どうしたらいいか悩みました。 そんな時、福井先生のサイトを見つけ アニマルレイキ入門講座を受け ここなら動物に受け入れられる レイキが学べる!! と確信しました。 そして、3か月間の講座で学び、 今では猫たちが アニマルレイキをして欲しいときは そばに来てくれるようになりました。 好酸球性肉芽腫で湿疹や脱毛に 悩んでいた猫の福ちゃんも 2か月に1回ステロイド注射を 打っていたのが💉 ↓ ↓ アニマルレイキを続けたことで 症状が改善し、 ↓ ↓ ステロイド注射なしで 7か月間 過ごすことができました。 【証拠写真 ビフォー】 顎が脱毛していますね↓ 【証拠写真 アフター】 2週間アニマルレイキをして発毛してきています↓ 私は、2024年の1月に アニマルレイキカンファレンスで この経験を発表しましたが、 そのことにより 猫たちとの絆がさらに深 まったと感じています。 2025年1月にもカンファレンスが 予定されています。 福ちゃんには後日談があります。 今年さらに福ちゃんから 学んだことや アニマルレイキの効果を アニマルレイキ®︎カンファレンスで 発表する予定です。 他にも仲間たちそれぞれが、 アニマルレイキ®︎を実践した 成果や学びを発表します。 アニマルレイキ®︎に 興味を持った方は、 今が学ぶ絶好のタイミングです。 知りたい方は、 ぜひカンファレンスに 参加してみてくださいね。 ▼▼▼カンファレンスのお申し込みはこちら▼▼▼ 1/26 東京都 アニマルレイキカンファレンス2025 https://resast.jp/events/984140/MTQ2YjA1ZjBjZDAyYWU0ZWQ2Z みなさんのご参加を お待ちしています。 みなさん、遊びにきてね~ みなこ&福より こんばんは!今日も実践報告でいただいた質問にお答えします!
Q: レイキしよう、と意識していないときでも、ふと手の甲や指先にピリピリ(チクチクにも近いかもしれません)を感じる瞬間があります。意識せずともレイキを感じられている状態であるなら嬉しいのですが、ただの痺れや静電気を感じてるだけなのかも?とも思います。レイキかそうじゃないかの感覚の違いはあるのでしょうか? A: 手の甲や指先にピリピリと感じるのは、あなたの手の感覚が開発されているサインだと思います。レイキの感覚が自然に出てきている可能性もありますので、心配はいりません。 静電気とレイキの見分け方 静電気とレイキの違いを感じるポイントとしては、次のような点が参考になります。 ・静電気:静電気は、主に冬や乾燥した場所で特に発生しやすく、何かに触れたときに一瞬で「バチッ」と感じることが多いです。また、静電気が出やすいタイミング(ドアノブに触るときなど)で現れます。 ・レイキ:レイキによるピリピリ感は、持続的で柔らかな感覚のことが多く、何かに触れていない状態でも感じることができます。また、レイキを意識していないときでも自然に手や指先に「エネルギーを感じる」ときがあるのが特徴です。 もし「ふとした瞬間に感じる」ということが多いようであれば、あなたのレイキの感覚が自然に強まっている証かもしれません。 福井 保護にゃんことアニマルレイキ:キラキラ猫の尿石症からの解放ストーリーへ。 今日は2猫にゃんの受講特典のアニマルレイキセッションでした。 さりーさんのおうちの にゃんたちは、保護猫さんで いろいろ抱えてまだ人にバリアがあるみたいです。 (うみちゃん) それから、2猫にゃんとも、 尿結石でおしっこがキラキラしているそうなんです。 おしっこがキラキラするのは、 ストルバイトというものの可能性が高いです。 私が遠隔でアニマルレイキをしたら、 うみちゃんは頭と腰のあたりが強く 滞り反応がひびきましたが だいぶ解消され、 そらちゃんは、 頭のヒビキが、時間中とれませんでした。 抱えている体験がより大きく感じました。 (そらちゃん↓) ママのサリーさんからは こんなご感想をいただきました。 ▼▼▼ご感想▼▼▼ 今日はありがとうございました。 20時をすぎたら、私のほうがジンジン何か感じていました。 肝心の猫たちは、ご飯を食べ終えた直後で、 うみくんは何かそわそわして、20:10ほどまで一人 走ったり鳴いたり、落ちていた猫の毛を獲物にみたて 追いかけたりと暴れていました。 その後ケージのベットに行き毛繕いをしてから寝ていました。 そらくんは、食べ終わってすぐキャットタワーのベットで 前足を床につけるような形の香箱座りで暴れてるうみくんを眺めていましたが、 20:15頃からは形をくずして横にというか丸まって寝ていました。 状態をお教えいただきありがとうございます。 二人とも未だにちょっとした物音や動きでビクっとしますし、 そらくんのほうがより慎重で、人間に甘えるということはまずなく、 人間へのバリアを感じるので、その通りだなあと思いました。 これから学んで実践していくのが楽しみです!! 少しでもリラックスしてもらえるようにしたいと思います。 ▲▲▲ここまでです。 ▲▲▲ サリーさん、ご感想をありがとうございます!! (ちなみに、今日20時から15分ずつ うみちゃん→そらちゃんの順で アニマルレイキをしました) これから、サリーさんがアニマルレイキ®︎を習得して 癒してもらえるので、 この子たちは幸せだな〜、楽しみだな、と 思います。 尿石症から、どんなふうに解放されていくのか、 これから楽しみにしていてね! 興味を持ってくれた方は、こちらへどうぞ〜! 愛犬・愛猫の不調が安心に変わる! アニマルレイキ®︎入門セミナー 4/24 Zoom 4/27 Zoom りえ ペット長生き総研 腎不全のページ pet.active-note.jp/dog-disease/ckd/ |