animal reiki association
  • Home
  • アニマルレイキとは
    • 動物へのレイキとは
    • 動物医療への活用
    • 犬のレイキ
    • 猫のレイキ
  • アニマルレイキ®︎セミナー
    • アニマルレイキ®︎入門セミナー
    • アニマルレイキ®1st
    • アニマルレイキ®︎2nd
    • アニマルレイキ®︎3rd
    • 7日間無料メールセミナー
    • 連続講座
  • 協会について
    • 会員について >
      • メンバーになる
      • ティーチャー・プラクティショナー紹介 >
        • プラクティショナー倫理規定
  • アニマルレイキ文献集
  • ブログ
  • カンファレンス

中井恵のパーソナルページ

​

4月28日 第一回クエスト

中井恵さんのトーテムアニマル

Mouse (ネズミ)​Scrutiny

画像
ネズミが象徴するもの
   ・・・精密・緻密さ、分類、整理整頓、組織力、秩序立てる能力、
       臆病、用心深さ、俊敏さ、隠密性、適応力、遠慮深さ、
       無邪気さ、豊かさ、鋭敏さ、貪欲、保守的、永続性


体が非常に小さいネズミは、
広い地球で、目立つことなく生きているが、
地球や人類の長い歴史を通じ、
非常に大きな象徴的意味を持ち、
大きくて強い動物が与える学びと同じくらい
重要な学びをわれわれに与えている。

自己紹介

・自己紹介

広島でペットシッターとペットカウンセラーの仕事に従事している
中井めぐみと申します。
主人と4匹の猫達と生活しております。

・動物家族の紹介

長女:びび 5才半
全体的には黒で胸元と股の部分にしろのワンポイントの短毛の
女の子で一番ネコらしい性格のマイペースの気まぐれさん。
でも1匹になるとベタベタの甘えん坊に。意外と神経質な面もあり。

次女:るん 4才半
サバトラの若干サビ混ざりの短毛の女の子。
ビビりで臆病、警戒心が強い子です。強情で頑固でもあります。
何かあるといつまでも根に持つタイプ。

長男:きゅう 6才
キジトラの半長毛のちょっと体格のがっちりした男の子。
ちょっとビビり系ですが、犬のように引っ付いてきて頑張ってすりすり
する子です。一番気持ちの優しいタイプで細かいことはきにしない子です。

次男:きら 年齢不詳
黒の長毛で大き目の男の子ですが、モデルみたいな歩き方します。
猫エイズ陽性。一番人懐こくて抱っこ大好きのベタベタ甘えん坊。

あにこみ・クエストを通しての目標:
家族である4匹の気持ちを理解してコミニュケーションしたいのは勿論
仕事の時の対象のペット、その他のいろんな動物の気持ちがわかるようになって
会話したりする事で人間と動物のより良い形での共存の一環を担えるように
なれたら嬉しいです。
​


第二回に参加するためのクリアアイテム:

✅第一回課題:瞑想1
✅第一回課題:コネクティング瞑想
✅第一回課題:ボディ・スキャン
□第一回課題:自分以外のメンバーへのアニマルコミュニケーション
□第一回自宅クリア課題:自然の中でぼーっとする(週2回以上)
​✅第一回個人セッション(ズーム)(8ポイント)
✅第二課題 コミュニケーションについて 回答(4ポイント)
□第一課題 アニマルコミュニケーション5頭(5ポイント)

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • アニマルレイキとは
    • 動物へのレイキとは
    • 動物医療への活用
    • 犬のレイキ
    • 猫のレイキ
  • アニマルレイキ®︎セミナー
    • アニマルレイキ®︎入門セミナー
    • アニマルレイキ®1st
    • アニマルレイキ®︎2nd
    • アニマルレイキ®︎3rd
    • 7日間無料メールセミナー
    • 連続講座
  • 協会について
    • 会員について >
      • メンバーになる
      • ティーチャー・プラクティショナー紹介 >
        • プラクティショナー倫理規定
  • アニマルレイキ文献集
  • ブログ
  • カンファレンス